
![]()

2016.4.13(水)~16日(土)


今日も5:30起床!
遊ぶときは早起きもへっちゃら♪

風通しのいいテラスで。。。

あら♪ 綺麗な鳥が・・・



え!? えぇ~~! 人がいないテーブルの食事を狙っている! 咥えて持ってちゃった~~!
係の人が何度追っ払っても戻ってきます(>_<)
さぁ!今日も観光へ出発です 9:15

ホテル玄関先のブーゲンビリアにクロアゲハ見つけた~~♪
琉球村で青の洞窟シュノーケルツアーの待ち合わせです


約束の時間まで園内を散策




暑い位のいい天気です♪



さらっと見学してたら時間になり
シュノーケルツアー担当の運転手さんが・・・
青の洞窟へ行くバスの集合場所で、今日は風も強く波も高いので中止して別のポイントへ行きますと言われて、
仕方ないけどモヤモヤしながらバスに揺られていたら電話が入り、
入泳OKの連絡が!♪ みんな拍手しながら青の洞窟へ(^o^)v

ここで全ての荷物を置いて、着替えです 10:00

着慣れないウェットスーツでですが、期待が高まっています!



最初、海に足を入れただけで冷たさを感じましたが、入ってしまえば全然冷たくない~~♪

海の中があまりに綺麗で感動してます



しばらく泳いでいくと洞窟が見えてきましたよ♪



さぁ!入りますよ~~♪ 入る瞬間中が暗いので、みんな寄り添って行動していますが・・・

素晴らしい感動なのに、シュノーケルでは声が出せないのが歯がゆいわ(笑)

外の光が眩しい。。。

海底が。。。。神秘的!

青の洞窟は、海水の浸食によって出来た洞窟(海蝕洞)の1つ。
洞窟内部の海面が、太陽光線の反射で神秘的に青く輝くことから「青の洞窟」と呼ばれています。

自然の偶然が重なりあった神秘的な雰囲気を体感することができ、
沖縄本島で最も有名なシュノーケリング・体験ダイビングの人気スポットです。

何処までも真っ青!

みんな感動と興奮で大騒ぎ(笑)
しかし!
ここで事件が!!
インストラクターが叫んだ!
「誰かフィンを落としませんでしたか? 下に沈んでるんですよ。足のサイズは22か22.5ですが」
誰も手を上げない中、私もふと自分の足を見た・・・・・
な、ない! 右のフィンがない~~~!!!
「はい!!私です。 右のがありません(>_<)」
青の洞窟でフィンを落としたのは・・・・・世界中で私ぐらいではないでしょうか(///∇///)

その後しっかり足首に締めなおして遊泳開始
場所を変えて行きます

青の洞窟にいる魚達は人に慣れているので、魚達の方から寄ってきてくれます


餌付けもしました♪
ユーチューブにアップしたのでご覧くださいヽ(^o^)丿

海から上がって~~

通称「トントン」さんと記念写真♪ 12:00
ん? どことなくみんな疲れ顔?(^^ゞ 優しいトントンさんお世話になりました~~ヽ(^o^)丿
次は 沖縄本島と海中道路で繋がっている離島、浜比嘉島へ



古民家食堂を探します


ありました! 「てぃーらぶい」

ひなたぼっこを意味する「てぃーらぶい」

庭には沢山のハイビスカスが♪

待ち時間まで近くをウロウロ。。。この表札のようなものは 悪いものを追い払うという意味で道路交差点でよく見かけます

のんびりゆったり。。。

順番来た~~~(笑) お品書き。。。ちょっと複雑?



汁物・おかず・ご飯ものの中から、好きな三種類を選んで注文。 どれも味見して♪ みんな美味しい∻~~ヽ(^o^)丿

まるで昔の沖縄にタイムスリップしたかのような雰囲気が漂い、ゆったりとした時が流れている。
「おばぁ、帰ってきたよ」と誰でも気軽に訪れられる店、というコンセプトだそうです
お腹いっぱいになったら ぬちまーす製塩

全ての生命の源である海。そこには生物に必要なすべてのミネラル成分が含まれ、
人間の血液や赤ちゃんが育つ羊水とほぼ同じバランスで存在しています。
この自然の恵みの海水をそのままの状態で結晶化させる「常温瞬間空中結晶製塩法」により、「ぬちまーす」は誕生しました。
工場見学の後、その前にあった小高い丘

天気もいいし、綺麗な散歩コースが作られていたので登ってみたら。。。

ええ!!!

歓声が飛び出たこの海は♪

~幸せ岬~




そうだったんだ。。。



思わず芝生に寝転んで

至福のひと時です。。。

山百合も綺麗♪

「はなり獄(たき)」という祈りをささげる場所があります。
獄(たき)とは、沖縄の各地にある祈りをささげる場所のことです。ここで願い事を言うといいですよ。

、三天神座(さんてんうざ)という、海と空と大地の3つの神が宿っている場所です
この神はすべての人に、正しく人を先導し、強いリーダーになるパワーと事業の発展や家庭の繁栄のエネルギーを与えてくれます。
主婦の方から、事業をされている経営者の方まで、おすすめのパワースポットです。
さて海中道路を戻って、海の道「あやはし館」に来ました 15:55



何度もやり直してた~~ 頑張って~~♪


ちょっと遊んでみます

似合ってるよ~~♪
ってなことしてたら時間が!!
最終入館は5時! 1分前に走って受付へ!!

ビオスの丘です





ヤギさん豚さんこんにちは

受付済ませてホッと一息



これこれ!水牛車に乗りたかったんです~~~ヽ(^o^)丿



自分で車の梶棒に潜るよ!
この水牛車の様子は動画でどうぞ~ヽ(^o^)丿

お兄さんの語り口が最高でしょ(笑)




はい、お疲れ様でした~~♪ おやつ貰ってね(^_-)-☆

ありがと~~~♪


園内を見学しながら



蘭の花が見事です♪



驚いたことに、この造りは全て 観葉植物の「ベンジャミン」で作られれていると!
幹が若いうちならなんとでもなるので編んでいくのだと~~!
そしてホテルへ戻り サンセットを見たかったのですが・・・
厚い雲に覆われて残念


見つけたモニュメントでポーズ♪


人魚とどっちが・・・・・?!


何を想っているのかしら。。。

はい! お腹すきました! 19:50



再び同じ居酒屋へ~♪ かんぱ~~~~いヽ(^o^)丿







今夜も楽しく騒いでます♪ 今夜の三線は ご夫婦? 兄妹?? 一緒に歌ったよ~♪
食事後
昨日も今日も、店の前を通ると愛想よく呼び込んでくれるお兄さん
その根気良さと、覚えてくれていたところから入店(笑)


何屋さん??(笑)



とりあえず冷たい飲み物を。。。 ん?ガリガリ君ジュースって???


ここは射的屋さんでした~~!
当然やるわよね(笑)



みんな燃えたわ~~~!!

途中、店内を覗いて、ちょっかい出してるおじさんたちを呼び込んでヽ(^o^)丿

最後はみんなで記念写真(笑)
射的屋のお兄さん1人だけのお店、いっきに忙しくしてしまった~~~(笑)
時計を見たら11時過ぎ
大浴場の時間は過ぎ
シャワーで済ませておやすみなさい(^^ゞ
三日目終了~~~ヽ(^o^)丿