
![]()

2016.4.13(水)~16日(土)


朝5:30起床

朝から晴天♪
身支度して食堂へ 6:30

まだお客さんはまばらです



コックさんが チーズ゙・コンビーフ・オニオンから好きなものを選んでトッピングをし、フワフワオムレツを手早く作ってくれます♪
因みに私はチーズとオニオン♪

窓の外の景色がいい~~♪

食べたら出発ですよ! 8:10
芝生に映る影が面白くて撮りましたヽ(^o^)丿

沖縄美ら海水族館 9:20

沖縄美ら海水族館」の「美ら」は、何と読むかご存知ですか?
この言葉は、「ちゅら」と読み、沖縄の言葉で「美しい」「綺麗」という意味になります。
浅瀬にすむ生き物たちを見て触れます

「イノー」とは、沖縄の方言でサンゴ礁に囲まれた浅い海(礁池:しょうち)のことです。
ここでは、ヒトデやナマコなど、イノーにすむ生き物に実際に触れることができます。
どれも安全な生き物なので、怖がらなくてもいいですよ♪

ピンクの魚や愛嬌たっぷりのイカ!

実際の海老は巨大でした!

クラゲたちも優雅に泳いで、キラキラしてて鑑賞にぴったり!

チンアナゴは今や人気者ですよね!

虹色に光るんですよ~♪
いよいよ大海の大水槽です

沖縄美ら海水族館では、海から汲み上げた海水をふんだんに水槽に取り入れています。
沖縄の美しい海を彩る「サンゴの海」水槽では屋根をなくし、自然光をいっぱいに採り入れた300m³の大水槽でサンゴが展示されています。
サンゴのほとんどは10年以上もかけて育ててきたものです。
ここでは、サンゴ礁に暮らす魚たちも賑やかに泳ぎまわり、サンゴの成育を妨げる海藻やイソギンチャクを駆除する役目を果たしてくれています。
サンゴ礁で成育するサンゴたちの、自然そのままの姿を楽しめます。

全長8.6mものジンベエザメやナンヨウマンタをはじめ、多種多彩な魚たちが泳ぐ大水槽。
その感動的な光景が一望できる巨大アクリルパネルは、高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cm もあります。

これまで困難とされてきたジンベエザメの複数飼育。
沖縄美ら海水族館では、その世界最大級の水槽で、ジンベエザメの繁殖を目指した複数飼育を実現しました。

現在、最も大きい「ジンタ」を始め3尾のジンベエザメがいます。未だ謎が多いジンベエザメの生態。
沖縄美ら海水族館では、その解明に挑み、世界初の試みに挑戦しています。



沖縄の美しい海を悠々と泳ぐナンヨウマンタ。
沖縄美ら海水族館は、世界最大のエイの一種、ナンヨウマンタの複数飼育と繁殖に世界で初めて成功しました。
巨大水槽と新鮮な海水を絶えず供給するシステムで実現した、マンタの美しく壮大な姿!

ジンベイ君が現れるのを待って、4人でポーズヽ(^o^)丿

3頭同時に現れました!

お客さんも興奮気味です(^o^)
別の水槽も覗きに行きましょう


何処かで聞いたような名前が・・・(^^ゞ

海亀の繁殖水槽に某TV局カメラマンが!
イルカショーの時間です 11:00




インストラクターのお兄さんが踊る方向に合わせて向いているの分かりますか?



左右にフリフリしたり、お尻もシッポでリズムを合わせています♪ お利口ですヽ(^o^)丿



水槽の外から合図すると、笑ったように歯の並びを見せたり

ひっくり返ってお腹を見せたり 尾びれの説明をさせたり

立ち泳ぎも上手です

さぁ! ジャンプしますよ~~

タッチ成功ヽ(^o^)丿

ひょ~~~

それ~~~

カッコいい~~~~

綺麗~~

素晴らしい~~~

上手だったよ~~! ありがとう~~ヽ(^o^)丿
お腹空いたので移動します♪







なんと!大水槽の真横に空席を見つけました(^-^)

食べてる真横で水槽のお掃除をしています

でっかいマンタ~~~!

笑ってるみたい!


お腹にもぴったりくっついてる!

ぺた~~~っとして昼寝している(笑)

出口で一枚♪
今帰仁城跡(なきじんじょうあと) 13:10



ワンポーズ撮った後の・・・

集合!

首里城に匹敵する敷地面積を誇る今帰仁城跡(なきじんじょうあと)。

北山王(ほくざんおう)の居城として高台に築かれ、広さは4ヘクタール。
万里の長城のように堅牢な造りをした城壁は全長1.5キロにわたる。



頂上へ続く石段



昼顔やフウリンブッソウゲが目に眩しい。 桜の時期は、さぞ見事だったでしょうね

海と城壁を望む絶景ポイントとしても知られ、城跡の御内原と呼ばれる場所からの眺めは必見!
古宇利大橋を渡ったあと、偶然見つけた 古宇利オーシャンタワー 14:35






思わぬお楽しみ収穫にグッド♪

景色も最高♪

庭園も綺麗♪


貝展示館には1500品種以上・1万点以上の世界の貝が展示されています



よくこれだけ集められたと感心するばかり 装飾のアイデアも素敵♪



ロマンあふれるハートの貝よ~♪



ここで大笑いの一コマが・・・ 「幸せの鐘」で4人が一斉に鐘の紐を振り、その方向の息が合わず
3~4回紐を振っても全く鳴らず、周りから失笑の嵐(+_+) 結局全く知らない人が鳴らしてくれた(爆) お腹痛かった~~~(///∇///)
名護パイナップルパーク 16:00



パイナップルバスに乗って玄関まで出発~



自動で動くパイナップルカートで園内を散歩

椰子の木に囲まれて南国気分満喫



カートで回らないと行けないぐらい広いよ!

美味しそうなの発見♪

お店一押し ビッグパイナップルパフェも4人で食べれば完食よ~♪

お腹が・・・ゲップ・・・(+_+)

夕陽が沈むのが見たくてホテのプライベートビーチへ



砂浜で戯れる 昔の少女たち。。。(^_-)-☆



う~ん・・・水平線の雲が~~~(/_;) 反対側には半月が。。。
夕食は外へ~~♪ 19:20

部屋の窓から夕暮れが綺麗 ロビーのハイビスカスがエキゾチック。。。 玄関先のガジュマルが素晴らしく大きい!!



ホテルからすぐ大通に出れば、沢山の食事処♪



何処にしようか迷っちゃう~~~

呼び込みが上手だったお兄さんの居酒屋に決定(笑)









三線の生演奏もあり、手拍子や合いの手入れて物凄い盛り上がり!
どのテーブルのお客さんより、私たち4人が一番盛り上がってて、「元気いいね~~♪」って言われちゃったわ(///∇///)









食べた料理をメニューから撮っておきました(笑) どれも美味しかった~~♪
ホテルへ戻ったのは 22:15




ロビーには外人さんの団体が! 大浴場から出たらオリオンビールで喉を潤して、おやすみなさい。。。
二日目終了∻~~~ヽ(^o^)丿