施設見学会

平成29年9月1日(金)

学区保健環境委員会主催による、
毎年恒例じゅんちゃん号に乗って『家電リサイクル中間処理工場』へ研修に参加してきました。


コミセン集合して  じゅんちゃん号で9:00出発



グリーンサイクル 9:45




まだ新人だと言う可愛いお姉さんが説明♪

家電とはテレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機の四種類です。


集められてきた資源ごみ(鉄・銅・アルミ)などが
どのようにして機械が種類別に自動分別していくかを説明


実際の機械の縮小版で行程を実験説明

みんな真面目に聞いてます


重いものは下へ落ち、軽いものは水に浮いて残る・・・なるほど・・・



衣装ケースや洗い篭などを工夫して
手作り感満載の縮小装置の方に関心の眼差し(笑)


不要家電で一番高価なものは・・・
パソコンの基盤には「金」が沢山使われているという事実!





イメージしていた工場とは大違い。
清潔な環境が整った7階建ての大きな工場で働いている従業員の各階の行程をながめながら、
『ここならパートで働いてもいいね。人手も欲しそうだし。時給いくらかな~?』
なんて冗談も飛び交う和やかな研修







ロビーに置いてあったマスコット?を抱っこして♪




お昼はサガミ




ビールもサービスして

初めての参加方々も和気藹々です(^◇^)




アサヒビール工場 13:20



















午後から回ったアサヒビール工場では、コンピューター化された機械がほとんどで、人の数がまばら。
ここじゃ、雇ってもらえないね(笑)

















私たちがなにげに廃棄してる家電。
廃棄後の適切な処理をして頂ける『クリーンサイクル株式会社』さんありがとうございます
.
アサヒビールさんでの『スーパードライ、プレミアム、黒ビール』三種の飲み比べが面白かった


研修は真剣に学び、ビール工場ではほろ酔い気分で過ごしてきました♪



時間に余裕があるという事で寄り道です♪

龍泉寺 15:15




本尊は馬頭観音で、延暦14年(795)に伝教大師(最澄)の創建と伝えられ、熱田神宮の奥の院と称する名刹。
尾張四観音の一つで節分には大いに賑わう。

江戸時代には大森合宿や吉根合宿等で、豊作や雨乞い祈願のための「龍泉寺おまんと(う)」が奉納された。


天正12年(1584)、龍泉寺は豊臣秀吉が小牧長久手の役にて退却するとき、
池田勝入の部下により放火焼失の憂き目に遭いました。

慶長3年(1598)、秀純大和尚が堂塔を再興。明治39年(1906)に再び放火に遇い、
多宝塔、仁王門、鐘楼を除くすべてが灰燼と帰しました。

しかしその焼跡から、慶長小判が100枚発見されます。

これと寄付をあわせて現在の本堂が再建されました。



「希望の鐘」
有料ですが、みんな願い事を唱えながら突いたり、鐘の音を感じたりしました





龍泉寺は小牧・長久手の戦いで秀吉がここに布陣し、小幡城の家康と対峙した時、
寺堂を焼き払われたが、慶長3年(1598)秀純和尚が再興した。


その後明治39年火災により仁王門・多宝塔を除いて全焼、44年再建。
 龍泉寺には国重要文化財の仁王門と木造地蔵菩薩立像があります。






今回もしっかり研修し、楽しんだ一日でした(^◇^)