
二日目
6時前起床!

きょうもとてもいいお天気です〜♪

早速温泉へ♪ あ〜〜レンズが曇ってる〜〜〜!

いえいえ、朝は男女が入れ替わって、露天ぶろ付きだったのでレンズは曇りません♪
早朝とあって、お客さんも少なかったので、隙をみてカメラを持ち込みました(^^ゞ
これだけ撮るのが精いっぱい〜〜

温泉上がりの朝食は特に美味しいわ〜♪
ホテルを9時にチェックアウト

川の中を覗いたら、鯉達が流れのないU字口に集まって暖を取ってました!

さぁ!ここからリフトに乗って4〜5分
ケーブルもありますが、お天気いいからリフトの方が気持ちいい♪

奇麗な花壇を眺めながら頂上を目指します。 自分にカメラ向けてパチリ(笑)

振り向けば絶景が広がっています♪ となりはケーブルも走ってますよ♪

まずは天橋立ビューランドへ
天橋立を眺めながら食事ができる展望レストランや観覧車などのアトラクションがあります

さぁ!早速股のぞきに挑戦♪(笑)

みんなも見てみたいでしょ?

は〜〜い!これが股から覗いた天橋立で〜〜〜す\(^o^)/

そして!ほんとの頂上へ長い階段を駆け上がって〜〜〜

ふたたび股のぞき〜〜〜〜〜!!

海抜130メートルの高台にあるのが「天橋立ビューランド」。
眼下に海を二分して横たわる天橋立は緑の松がウロコ、白砂の砂浜がセビレで、
勢いよく天に上る龍のように見えることから「飛龍観」と言われているます。

十分股のぞきをした後、再びリフトに揺られてふもとへ。。。

13:00 小浜市に入って昼食 またまた蟹コースが出てきました〜〜。。。食べきれません(^_^;)

14:00 箸工場見学です とても楽しい口調で箸の歴史や正しい使い方など説明を♪

ここでマイ箸を作るとは思わなかった〜♪

作るといっても箸は出来てて、絵柄を付ける作業です♪

我ながら、なかなかの出来?(笑)

国宝巡り

国宝 真言宗御室派 棡山 明通寺

山門 (市指定文化財)

本堂(国宝)

本堂内
僧侶のお話を頂き、内部を見学させていただきました

三重塔(国宝建造物) ご開帳
丁度屋根葺き替え中で幕が張られていて外観を見ることは出来ませんでしたが内部の公開はされていました。
釈迦三尊・阿弥陀三尊像や、現在でも色鮮やかに残る十二天の壁画といった秘仏級の寺宝をご拝観いただけます。

客殿前中庭 枯山水
客殿には不動明王が安置してあります

奥の小門をくぐると、先にはカヤの巨木が生い茂り、樹齢500年の貫禄を実感してきました。

これより帰路へ入ります

昨日と今日で3回のビンゴやくじ引きで、商品争奪戦が繰り広げられ、大盛り上がりでした(笑)

小牧インターで、とても珍しいバイク?に遭遇しました〜♪
城崎温泉と天橋立 いかがでしたでしょうか〜
最後まで見ていただきありがとうございました(^O^)/
。。。マリヤン。。。
![]()