![]()

2007年9月10日(月)〜11日(火)
去年からスタートしたマジック一泊研修会
いわゆる合宿ですね(笑)
1ヶ月を切った大きなショーに向けて、リキが入る合宿になりました。
15人乗りレンタカーで11人(男7人女4人)が出発

中央道諏訪ICで降り『北澤美術館』新館内へ

まずは玄関で集合写真

ガラスの里というだけあって、ガラス製品のお土産も沢山
中にあるレストランで昼食



パンは食べ放題で、ジャムの種類が多くて美味しかったわ〜♪
メインは金目鯛のなんとか(笑)



美術館ではエミール・ガレ作の煌びやかな作品に溜息ばかり。。。
その後 『ピラタス蓼科ロープウェイ』で横岳へ
このとき、私が座席後方で上着を探している間に鍵をかけられ、車内に閉じ込められて〜〜
携帯で呼び戻して開けてもらいました(笑)

その後、何処へ行っても『○○さんはいるか〜〜い』って(爆)

天気のほうは曇り空・・・最高の景色とまでは行きませんでしたが
下界の暑さから凌げるだけでもありがたい(笑)

他のお客さんもいましたが、我々のはしゃぎように、沈黙でした(^^ゞ

山頂は14度! でも、思ったより寒くなくて、歩いている間は丁度いい気温でした

紐を引っ張るとキツツキが動くんですよ〜♪

天気がよければ 一帯の山々が展望できるんですけどね〜〜

霧に囲まれた幻想的な景観にもうっとり。。

空気が綺麗で美味しかったわ〜〜(^o^)/

『坪庭』とされる道案内に沿って、アップダウンもあり、いい運動になりました


高山植物は時期的に少なかったのですが、可愛いお出迎えで心も癒されます
午後4時ごろ『蓼科山荘』へ

周りも有名企業の別荘ばかり! 感激のチェックインです

ロビーに入ると暖炉が設えてあり、お庭も広々として気持ちがいいの〜

部屋に入る前に冷たいお茶をいただいて。。。そこに置いてあった玩具のバイクに跨っちゃった(笑)

お部屋へ行くまでの廊下もお洒落に作られています

女性4人は5人部屋の一部屋に 男性は二部屋に分かれました

リビングを挟んで ベットが二つと三つの部屋に分かれています

小奇麗なお部屋でしょ〜♪

部屋の窓から外へ出ると 林に囲まれています。 マツボックリが足元に。。。

夕食前に まずは天然温泉へ。。。

露天風呂があること知らなかったので 感激〜〜♪(笑)
何処からか 裏ページへ繋がっていますよ〜〜(爆)

温泉からでたら『若返りの水』をたっぷりと♪

マージャンルームもカラオケルームも 今回は使っていません

6時も過ぎたころ。。。庭の明かりが灯されて。。。

セッティングされたテーブルで( ^−^)/[□□]\(^−^ )かんぱい♪

このお品書きをご覧あれ・・・見るだけで、お腹いっぱい(^_^;)





イワナの塩焼きにかぶりつきました〜


キュウリで細工されたこおろぎで遊んでみました(笑)


こちらでは日常に食べられている 『夕顔と豚の角煮』
夕顔を鉢物に仕立ててあります。
名古屋では暑くて夕顔は育たないので『冬瓜』で代用するといいとの事








どれを食べても美味。。。全部一口ずつ味見して、残りは男性方に食べていただきました(^^ゞ
ロビーに居た他のお客様にマジックを見せるメンバー(笑)


中庭にある蕎麦道場の場所をお借りして研修会

先生の見事な技に みな真剣です
ここでは10時までお借りし、あとは一つの部屋に集まって続きを
そして0時過ぎに解散し・・・再び温泉へ
その後

女性4人だけでチュウハイを酌み交わして研修会の見直しやら雑談やら
深夜3時過ぎまで飲み食いしてました(笑)
そして。。。
![]()
![]()